タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記 その8
TAMIYA 1/16 電動ラジオコントロールタンク
ドイツ連邦軍主力戦車 Leopard2 A6 フルオペレーションキット を作る!!
えー、それでは今回はロードホイルが完成したので塗装の終了したシャーシに手を出します。
実際、塗装をしたくても天候が悪く雨ばかりでなかなか作業が進みませんでした。
塗装時は湿度が50~60%以下で行った方がよいとされています。
湿度が高いと業界用語?で「かぶる」と呼ばれる現象が起こります。
「かぶる」とは塗料に含まれる溶剤が揮発する時に気化熱で塗装面の温度が下がり水蒸気が結露します。
これにより塗装表面が白くにごってしまう現象です。塗装時の天敵です。
そんな苦労を乗り越えて塗装完了。
この時点でNATOグリーンのスプレー缶4本消費。塗装だけでどれだけ使うんだ・・・汗
あと最低でも2本?・・・・ 3本はいるなー(遠い目・・・)

マスキングテープをはがしました。
バンプストッパーの金属パーツがイカス!!
見えなくなってしまう場所にもちゃんとモールドが入っています。 今だから見られる悲しい部品。

な~んも変わってないやん!! と思われるかも知れませんが、「リターンローラー」が付いてますw

何気にシャーシ後部に赤のテールライトのような物もつけました。
透明のクリアーパーツにクリアーレッドを塗装してあります。

ということで、次はサスペンションを組んでいこうかと思います。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう。
過去の「タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記」:
⇒タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記 その7
⇒タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記 その6
⇒タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記 その5
⇒タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記 その4
⇒タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記 その3
⇒タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記 その2
⇒タミヤ 1/16 RC戦車 製作日記 その1