レオパルト2A7+用に豪華! メタル製キャタピラを履かせる!
さて、やってきました不定期過ぎる程に不定期な更新のこちらのコーナー。
今回は、気分を一新して違う箇所の製作に・・・と、その前に。
ある日、私の携帯にメール1通が受信しました。
「やまちゃん、今週も いつもの場所に来ますか?」、という内容。
そう、「いつもの場所」とは大阪某所にあるレストランで、毎週決まった曜日に集まりがあるのです。
そしてこの呼び出しの主はミリブロ管理者 ミスターX氏。
「何だろう??」 と思い、行ってみることに。
ミスターX氏 から、おもむろに手渡されたのは、見た目の大きさに反して、やたらと重たい箱。

「ん?!なんだコレ?!」
TAMIYA 1/16 RC レオパルト2用 ダイキャスト トラック。
「履帯」か!!
手渡された箱を開けて見ると・・・

こんな感じ。
お、重い・・・、嫁のように重い・・・(汗
それもそのはず、この履帯、履帯だけで重量 1,540g もあります。
ふむふ・・・何か書いているぞ・・・
「本製品は重量があり、また堅く伸びにくいため駆動系に大きな負担がかかります。」
だろうねえ~。当然です

主にディテールアップ用のこの履帯、ズシっとした重量感がイカすね~~!
たぶんこれ装着して家の中を走らせて、
「超信地旋回!!」
とか、やろうもんなら 床とか畳がギザギザにエグれそう・・・。絶対に怒られる・・・。
それにしても、しっかし・・・値段もオトコマエですな。
23,800円!! スゴイ・・・。
中華製の 1/16 スケール戦車ならこの履帯だけで1両買えてしまう・・・。
ま、いずれそのうちこれもシャーシに組み込んでいきたいと思いますので、その勇姿をお楽しみにお待ちくださいな。
・・・にしても、サスペンションもつのかな?
そして、カネの掛かったラジコン戦車ですな~~。
さてさて、本題の工作の方に移ります。

本日は長い間、放ったらかしになっており、既に半分忘れ去られているコチラ。
シャーシの追加正面装甲です。コレをディテール・アップしていきます。



実車で比較してみると・・・
まるっきりちがう・・・別物ですw

まずは裏側から。
装甲板の接合用ボルト&ワッシャー(?) らしき物を付けました。
ワッシャーは前にも使った皮ポンチで丸く打ち抜いたプラ板で製作。(決して、逆から読まないようにw)
そして、ボルトは六角プラ棒の輪切りです。

続きまして~
ライト・ステーを作ります。
プラ板積層を組み合わせてよ~く乾燥させてから・・・
削る!!
削る!!
削る!!

で、装着!!
と、まぁこんな感じで少しずつディテールアップをしていきます。
ひじょーに地道な作業です。
日頃からの根暗な性格を十分発揮しています。
でも基本、家の中は大嫌いw お休みの日は、どこか遠くへ行きたい~♪
だから作業が進まない (^^;
というわけで、今回はここまで。
また次回の更新でお目に掛かりましょう。さようなら~
今回は、気分を一新して違う箇所の製作に・・・と、その前に。
ある日、私の携帯にメール1通が受信しました。
「やまちゃん、今週も いつもの場所に来ますか?」、という内容。
そう、「いつもの場所」とは大阪某所にあるレストランで、毎週決まった曜日に集まりがあるのです。
そしてこの呼び出しの主はミリブロ管理者 ミスターX氏。
「何だろう??」 と思い、行ってみることに。
ミスターX氏 から、おもむろに手渡されたのは、見た目の大きさに反して、やたらと重たい箱。

「ん?!なんだコレ?!」
TAMIYA 1/16 RC レオパルト2用 ダイキャスト トラック。
「履帯」か!!
手渡された箱を開けて見ると・・・

こんな感じ。
お、重い・・・、嫁のように重い・・・(汗
それもそのはず、この履帯、履帯だけで重量 1,540g もあります。
ふむふ・・・何か書いているぞ・・・
「本製品は重量があり、また堅く伸びにくいため駆動系に大きな負担がかかります。」
だろうねえ~。当然です

主にディテールアップ用のこの履帯、ズシっとした重量感がイカすね~~!
たぶんこれ装着して家の中を走らせて、
「超信地旋回!!」
とか、やろうもんなら 床とか畳がギザギザにエグれそう・・・。絶対に怒られる・・・。
それにしても、しっかし・・・値段もオトコマエですな。
23,800円!! スゴイ・・・。
中華製の 1/16 スケール戦車ならこの履帯だけで1両買えてしまう・・・。
ま、いずれそのうちこれもシャーシに組み込んでいきたいと思いますので、その勇姿をお楽しみにお待ちくださいな。
・・・にしても、サスペンションもつのかな?
そして、カネの掛かったラジコン戦車ですな~~。
さてさて、本題の工作の方に移ります。

本日は長い間、放ったらかしになっており、既に半分忘れ去られているコチラ。
シャーシの追加正面装甲です。コレをディテール・アップしていきます。



実車で比較してみると・・・
まるっきりちがう・・・別物ですw

まずは裏側から。
装甲板の接合用ボルト&ワッシャー(?) らしき物を付けました。
ワッシャーは前にも使った皮ポンチで丸く打ち抜いたプラ板で製作。(決して、逆から読まないようにw)
そして、ボルトは六角プラ棒の輪切りです。

続きまして~
ライト・ステーを作ります。
プラ板積層を組み合わせてよ~く乾燥させてから・・・
削る!!
削る!!
削る!!

で、装着!!
と、まぁこんな感じで少しずつディテールアップをしていきます。
ひじょーに地道な作業です。
日頃からの根暗な性格を十分発揮しています。
でも基本、家の中は大嫌いw お休みの日は、どこか遠くへ行きたい~♪
だから作業が進まない (^^;
というわけで、今回はここまで。
また次回の更新でお目に掛かりましょう。さようなら~